囲碁の本

次の三手 読みの精度を磨いて勝率アップ!: 白江 治彦: 本

PR
ブラウズ

次の三手 読みの精度を磨いて勝率アップ!

次の三手 読みの精度を磨いて勝率アップ!

出版社 / 著者からの内容紹介

「次の一手」にはひらめきに似た感覚的な雰囲気があるが、それに読みを加えたものが「次の三手」。まず最善の次の一手を考え、続いて相手の応手を読み、その手に対応する読みの入った着手を用意しているというものだ。第一感を頼りに後の進行をイメージせずに打ってしまいアッと驚くことがあるが、そうならないためにも「布石」「定石」「戦い」「ヨセ」等の各局面において、正しい三手の読みを訓練する。

内容(「MARC」データベースより)

最善の次の一手を考え、続いて相手の応手を読み、その手に対応する読みの入った着手を用意するのが次の三手。三手先を読む努力をすればそれだけで勝率アップ間違いなし。主にプロの実戦対局を問題形式にして解説。

著者について

昭和13年1月16日生まれ。石川県小松市。 
31年  大窪一玄九段に入門。日本棋院院生になる。 
32年  入段 34年  二段 35年  三段 42年  四段 45年  五段 51年  六段 
   豪州などの海外囲碁指導 
   NHK「囲碁講座」講師(1回目) 
   「入門から入段まで」(アシスタント:堤加容子) 
52年  TBS「囲碁アワー」キャスター(~62年) 59年  七段 
62年  テレビ囲碁番組制作者会賞受賞 
平成 2年  銀座の歩行者天国で101面打ち 
3年  パリのシャイヨ宮庭園で102面打ち 
   NHK「囲碁講座」講師(2回目) 
   「楽しく覚える一週ワンステップ」(アシスタント:林恵美子) 
   日本囲碁ジャーナリストクラブ賞受賞 
4年  上野公園で110面打ち 
5年  NHK衛星放送「囲碁将棋ウィークリー」キャスター(~8年) 
8年  普及功労賞受賞 
9年  日本棋院会館で230面打ち(世界記録更新中) 
   (100面打ち以上14回目) 
 10年  NHK「囲碁講座」講師(3回目) 
   「白江治彦の手筋・ヘボ筋」(アシスタント:林芳美)     
 著書  「誰も言わなかった碁の本」 
   「碁この法則を知っておけ」 
   「あなたは石を捨てられるか」 
   「初級その後」 
   「マンガ囲碁入門」 
   「白江の手筋・ヘボ筋」など多数。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

白江 治彦
昭和13年生。石川県小松市。31年大窪一玄九段に入門。32年入段、59年七段。平成16年八段。51年オーストラリア、ニュージーランドに囲碁指導。テレビ司会、解説で活躍。62年テレビ囲碁番組制作者会賞受賞。平成2年銀座歩行者天国で101面、3年パリで102面打ち。以後各地で数を増やし平成9年に日本棋院で230面打ちの世界記録を達成、なお更新中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

第1章 布石
第2章 定石
第3章 模様
第4章 手順の利かし
第5章 手筋は頼もしい助っ人
第6章 次の三手部分編