囲碁の本

マイコミ囲碁ブックス 捨て石 集中講義 ~すぐに身につくプロの常識~: 三村 智保: 本

PR
ブラウズ

マイコミ囲碁ブックス 捨て石 集中講義 ~すぐに身につくプロの常識~

マイコミ囲碁ブックス 捨て石 集中講義 ~すぐに身につくプロの常識~

内容紹介

カス石の見分け方、教えます! 「石を捨てる意味がわからない」「捨てて良い石、悪い石の区別がつかない」とお悩みの囲碁ファンの皆様に、ぴったりの一冊が登場! 本書では、捨て石の意味はもちろん、捨てて良い石と悪い石の見分け方、そしてシメツケの考え方まで、捨て石の基本から応用法までを徹底的に解説しています。 大切なのは、その石が、ねらいを持っているかどうかと、強い石にくっついているかどうか、の2点。 本書を読めば、石を取ることよりも、捨てることのほうが面白いと思えるようになるでしょう。

内容(「BOOK」データベースより)

捨てて良い石の見極め方から正しい捨て方、シメツケまで、囲碁観を変える捨て石の極意を伝授。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

三村 智保
昭和44年7月4日生。北九州市出身。田岡敬一氏に師事。藤沢秀行名誉棋聖門下。61年入段、平成12年九段。62年棋聖戦二段戦優勝。平成6年第19期新人王戦優勝。翌7年第20期新人王戦2連覇。8年棋聖戦七段戦優勝。11年第29回新鋭トーナメント優勝。15年第50回NHK杯優勝。第15期テレビ囲碁アジア選手権準優勝。16年第23期NECカップ準優勝。第59期本因坊戦挑戦者決定戦進出。63年棋道賞「新人賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

序章 捨て石とは? なぜ石を捨てるのか? いらない石 助からない石 シメツケ 第1章 いらない石1―強い石にくっついている石─ テーマ1 強い石にくっついている石1 テーマ2 強い石にくっついている石2 テーマ3 強い石にくっついている石3 テーマ4 強い石にくっついている石4 テーマ5 強い石にくっついている石5 テーマ6 私の実戦1 テーマ7 私の実戦2 テーマ8 私の実戦3 テーマ9 私の実戦4 第2章 いらない石2─利かした石─ テーマ1 利かした石 テーマ2 私の実戦 テーマ3 とらわれない 第3章 石数に惑わされない 石数に惑わされない テーマ1 大石をどうするか テーマ2 捨て石の名人1 テーマ3 捨て石の名人2 テーマ4 捨て石の名人3 テーマ5 捨て石の名人4 第4章 捨ててはいけない石1─相手を切っている石─ 捨てられない石を知る テーマ1 どちらを逃げる? テーマ2 AかBか テーマ3 大事な石は? テーマ4 どちらも大事? テーマ5 ひと目の形 第5章 捨ててはいけない石2─根拠を脅かす石─ 根拠を脅かす石は大きい テーマ1 根拠から判断する テーマ2 軽率に注意 テーマ3 断点だらけ テーマ4 二線の石 テーマ5 助けるか否か テーマ6 私の実戦 テーマ7 布石の捨て石 第6章 捨ててはいけない石3─ねらいを残す石─ 断点やねらいを残す石 テーマ1 断点を残す石1 テーマ2 断点を残す石2 テーマ3 ねらいはあるのか テーマ4 ポン抜き 第7章 捨ててはいけない石4─取られると大きな石─ 取られると大きな石 テーマ1 ポン抜きは大きい テーマ2 どの石が大事? テーマ3 二立三析 第8章 シメツケと、その他の手筋 シメツケの捨て石 テーマ1 ツケコシの筋 テーマ2 捨て石を使うには? テーマ3 ハメ手 テーマ4 典型的な捨て石の手筋 テーマ5 プロのシメツケ テーマ6 私の実戦 テーマ7 隅の捨て石 テーマ8 両ノゾキを防ぐ テーマ9 鮮やかな筋 第9章 捨てるか、助けるか─練習問題─ 実戦形、次の一手問題 第1問 捨てるか、助けるか1 第2問 捨てるか、助けるか2 第3問 どう捨てるか 第4問 ツグか、ツガないか 第5問 今度は…? 第6問 どちらを守る? 第7問 状況が変われば…… 第8問 善後策 第9問 ▲をどうする? 第10問 どちらを助けるか? 第11問 形の作り方 第12問 自慢の捨て石