内容(「BOOK」データベースより)
二十一世紀に入り、日中韓が激突する囲碁三国志はさらに激しくなっています。一九九〇年代から、従来の定石はきびしく検証され、世界の新定石
が数多く誕生しました。本書はそんな世界の定石研究のうち、星の両ガカリ定石をテーマにしてまとめたものです。なぜその定石を選択するのか。定石後の戦いかたは?総合的な視点から世界の定石研究を紹介しました。本格的な棋力アップを目指す有段者必須の一冊です。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
江 鋳久
1962年(昭和37年)2月17日、中国・山東省済寧に生まれる。85年日中スーパー囲碁で5人抜きの大活躍。87年中国九段。90年からアメリカ。93年から3年間日本に滞在。99年3月、韓国棋院客員棋士九段となる
〓 廼偉
1963年(昭和38年)12月18日、中国・上海に生まれる。88年中国九段。90年来日、その後96年からアメリカ。95年第1回宝海杯世界女子選手権戦優勝(第3回・第4回も優勝)。99年3月、韓国棋院客員棋士九段となる。2000年第1回興倉杯世界女子選手権戦優勝。同年第43期国手戦の挑戦者となり、〓薫鉉を破る。江鋳久夫人。師は呉清源九段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1962年(昭和37年)2月17日、中国・山東省済寧に生まれる。85年日中スーパー囲碁で5人抜きの大活躍。87年中国九段。90年からアメリカ。93年から3年間日本に滞在。99年3月、韓国棋院客員棋士九段となる
〓 廼偉
1963年(昭和38年)12月18日、中国・上海に生まれる。88年中国九段。90年来日、その後96年からアメリカ。95年第1回宝海杯世界女子選手権戦優勝(第3回・第4回も優勝)。99年3月、韓国棋院客員棋士九段となる。2000年第1回興倉杯世界女子選手権戦優勝。同年第43期国手戦の挑戦者となり、〓薫鉉を破る。江鋳久夫人。師は呉清源九段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)