囲碁の本

置碁の戒め―置石に自信をつけるために: 影山 利郎: 本

PR
ブラウズ

置碁の戒め―置石に自信をつけるために

置碁の戒め―置石に自信をつけるために

出版社 / 著者からの内容紹介

置碁対局では、どうしても「上手は強い」という意識が過剰になり、必用以上に堅く打ってハンディリードを維持しようと考えるようになる。攻めるよりはまず守り、これに意を注ぎたくなるのも無理ないところ。しかし、それが知らぬうちに緩着となっていることが多い。たくさん置けば置くほど強気に攻撃精神旺盛となるべきものなのだ。このように、置碁におけるアマチュアの考え違いを鋭く指摘し、置石に自信をつけさせる最強の一冊。

内容(「MARC」データベースより)

置碁では強気に攻めないと、上手には勝てない! 「一間受けは地囲いにあらず」「ツケ手は常用すべきでない」等、置碁におけるアマチュアの考え違いを鋭く指摘し、置石に自信をつけさせる一冊。1980年刊の新装版。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

影山 利郎
大正15年静岡に生まれる。昭和17年囲碁を習いはじめる。23年全日本素人本因坊戦に優勝。24年プロに転向、初段。28年大手合第二部優勝。四段。30年日本棋院入門講習会開設と同時に講師となる。36年六段に昇段。40年第9期高段者トーナメントに準優勝。41年第10期高段者トーナメントに同じく準優勝。42年高松宮賞受賞。NHKテレビ囲碁講座を二年間担当。52年七段に昇段。大手合第一部全勝賞と準優勝。平成2年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

第1章 一間受けは地囲いにあらず
第2章 ケイマ受けは守りに強い
第3章 合法?非合法?特殊な受け
第4章 ツケ手は常用すべきでない
第5章 両ガカリ恐れるべからず
第6章 白のカカリ種々相
第7章 ツケの応手
第8章 奇手の応手