内容紹介
これを知らずに、碁は打てない!?
現代の碁は、序盤から激しい戦いが起こります。新手・新定石を知らないと、序盤で一気に碁が終わってしまうことも少なくありません。
本書では、囲碁の最強国・韓国で研究された新手・新定石を、李昌鎬九段がアマチュア向けに解説しています。「星へのカカリに二間バサミ」「小目へのカカリに三間バサミ」「辺への打ち込みにボウシ」など、現在最もよく打たれている新定石を、恐ろしいほど徹底的に解説しています。
現代の碁は、序盤から激しい戦いが起こります。新手・新定石を知らないと、序盤で一気に碁が終わってしまうことも少なくありません。
本書では、囲碁の最強国・韓国で研究された新手・新定石を、李昌鎬九段がアマチュア向けに解説しています。「星へのカカリに二間バサミ」「小目へのカカリに三間バサミ」「辺への打ち込みにボウシ」など、現在最もよく打たれている新定石を、恐ろしいほど徹底的に解説しています。
内容(「BOOK」データベースより)
星・小目の新定石から辺の新手まで、世界最強イチャンホが恐ろしいほど徹底的に解説。序盤で、碁敵に差をつける一冊。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
李 昌鎬
1975年全羅北道全州に生まれる。1986年韓国棋院初段。1989年14歳で初タイトル(史上最年少記録)。1990年41連勝(史上記録)。1992年第3回東洋証券杯優勝。16歳で世界一は史上最年少記録。韓国で「三百年に一人の天才」と呼ばれる。1995年国内棋戦12冠王。1996年九段。第9回富士通杯が四度目の世界一。1999年第3回LG杯世界棋王戦に優勝し、世界戦の決勝進出後10連覇
洪 敏和
1970年、東京に生まれる。外交官の父の元、幼い頃からヨーロッパ、アフリカ、南米、日本に在住する。日本では、名古屋市の南山中高等学校を経て韓国外国語大学卒業。95年、大学アジア
囲碁選手権戦優勝。96年、北京日中韓大学囲碁アジア
選手権戦韓国代表。97年、韓国大手企業の(株)大宇入社。02年、東京支店赴任。06年、独立後(株)ジェティックス設立。翻訳・出版、著作権の仲介業、広告代理店及び健康用品の流通業を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1975年全羅北道全州に生まれる。1986年韓国棋院初段。1989年14歳で初タイトル(史上最年少記録)。1990年41連勝(史上記録)。1992年第3回東洋証券杯優勝。16歳で世界一は史上最年少記録。韓国で「三百年に一人の天才」と呼ばれる。1995年国内棋戦12冠王。1996年九段。第9回富士通杯が四度目の世界一。1999年第3回LG杯世界棋王戦に優勝し、世界戦の決勝進出後10連覇
洪 敏和
1970年、東京に生まれる。外交官の父の元、幼い頃からヨーロッパ、アフリカ、南米、日本に在住する。日本では、名古屋市の南山中高等学校を経て韓国外国語大学卒業。95年、大学アジア