内容紹介
あなたの攻め方は、正しくない!
一局のうちで、石をうまく攻めることが大切なのは、言うまでもありません。攻めの方法として、モタレ攻めが最も有効だということも、多くの囲碁ファンがご存じのはずです。しかし、モタレ攻めの方法を本当に知っているのかと問われると、困ってしまう方がほとんどではないでしょうか。本書は、戦いの碁の代表格、淡路九段が、基礎から応用まで、モタレ攻めの極意を解説しています。題材はすべてアマの実戦から採ったもので、すぐに応用のきくものばかりです。本書を読めば、「石を攻めることが、こんなに楽しいとは思わなかった!」と実感できることでしょう。
一局のうちで、石をうまく攻めることが大切なのは、言うまでもありません。攻めの方法として、モタレ攻めが最も有効だということも、多くの囲碁ファンがご存じのはずです。しかし、モタレ攻めの方法を本当に知っているのかと問われると、困ってしまう方がほとんどではないでしょうか。本書は、戦いの碁の代表格、淡路九段が、基礎から応用まで、モタレ攻めの極意を解説しています。題材はすべてアマの実戦から採ったもので、すぐに応用のきくものばかりです。本書を読めば、「石を攻めることが、こんなに楽しいとは思わなかった!」と実感できることでしょう。
内容(「BOOK」データベースより)
戦いの碁の代表格、淡路九段が、基礎から応用まで、モタレ攻めのすべてを伝授。本当の石の攻め方
が身につく一冊。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
淡路 修三
昭和24年生まれ。東京都出身。伊藤友恵七段門下。43年入段、59年九段。大手合第1部優勝2回。青山学院大学法学部卒業。52年、第21期首相杯争奪戦優勝。53年、第9回新鋭トーナメント優勝。55年、第11回新鋭トーナメント優勝。56年、第21期首相杯争奪戦優勝。58年、棋聖戦八段戦優勝、全段争覇戦優勝。同58年、第8期碁聖戦挑戦者。同58年、第9期天元戦挑戦者。59年、第39期本因坊戦挑戦者。平成元年、第14期名人戦挑戦者。棋聖戦最高棋士決定戦・リーグ戦計8期在籍。本因坊戦リーグ5期、名人戦リーグ8期在籍。昭和56年棋道賞殊勲賞受賞3回、棋道賞敢闘賞1回。15年、通算800勝達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
昭和24年生まれ。東京都出身。伊藤友恵七段門下。43年入段、59年九段。大手合第1部優勝2回。青山学院大学法学部卒業。52年、第21期首相杯争奪戦優勝。53年、第9回新鋭トーナメント優勝。55年、第11回新鋭トーナメント優勝。56年、第21期首相杯争奪戦優勝。58年、棋聖戦八段戦優勝、全段争覇戦優勝。同58年、第8期碁聖戦挑戦者。同58年、第9期天元戦挑戦者。59年、第39期本因坊戦挑戦者。平成元年、第14期名人戦挑戦者。棋聖戦最高棋士決定戦・リーグ戦計8期在籍。本因坊戦リーグ5期、名人戦リーグ8期在籍。昭和56年棋道賞殊勲賞受賞3回、棋道賞敢闘賞1回。15年、通算800勝達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)