内容紹介
一目瞭然!
アマチュアの碁の最大の弱点は、俗筋が非常に多いことです。俗筋は、自分では本筋だと思って打っている場合がほとんどなので、直りづらいやっかいなものなのです。
本書は、本筋と俗筋の違いがひと目でわかるように、問題図・本筋・俗筋が見開きで見られる構成になっています。内容は、基本手筋から死活、攻め合い、ヨセの手筋まで、全270題
を収録。
パラパラ眺めるだけで、いかに自分の碁が俗筋だらけだったかということに気づき、自然に本筋が身につく大変便利でオススメの一冊です。
アマチュアの碁の最大の弱点は、俗筋が非常に多いことです。俗筋は、自分では本筋だと思って打っている場合がほとんどなので、直りづらいやっかいなものなのです。
本書は、本筋と俗筋の違いがひと目でわかるように、問題図・本筋・俗筋が見開きで見られる構成になっています。内容は、基本手筋から死活、攻め合い、ヨセの手筋まで、全270題
パラパラ眺めるだけで、いかに自分の碁が俗筋だらけだったかということに気づき、自然に本筋が身につく大変便利でオススメの一冊です。
内容(「BOOK」データベースより)
基本手筋から死活、攻め合い、ヨセの手筋まで、全270題
を掲載。