囲碁の本

マイコミ囲碁ブックス 依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集 第2集 ~江戸時代の強者たち~: 依田 紀基: 本

PR
ブラウズ

マイコミ囲碁ブックス 依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集 第2集 ~江戸時代の強者たち~

マイコミ囲碁ブックス 依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集 第2集 ~江戸時代の強者たち~

内容紹介

温故知新!

2008年に発売し大好評の「依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集」の続編が、ついに登場。
本作では、江戸時代初期に打たれた碁を中心に26局を、依田九段独特の観点から解説します。本因坊道策はもちろん、道策が参考にしたとされる中村道碩の碁にも大きくスポットをあて、現代でも十分に参考になる打ちまわしを鑑賞していただきます。本書では、ハイライト図を掲載するなど前作よりもより丁寧に棋譜を解説しており、級位者から有段者まで、だれでも手軽に棋譜並べを楽しめる一冊となっています。

内容(「BOOK」データベースより)

本因坊算砂、中村道碩、本因坊道策など、江戸初期に打たれた棋譜を中心に26局を解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

依田 紀基
昭和41年2月11日生。北海道岩見沢市出身。安藤武夫七段に入門。55年入段、平成5年九段。日本棋院東京本院所属。NHK杯優勝5回。NEC杯優勝3回。通算タイトル獲得数35。昭和56年棋道賞敢闘賞。昭和57年棋道賞新人賞。昭和61年棋道賞殊勲賞。昭和63年棋道賞連勝記録賞・敢闘賞。平成元年棋道賞最多勝利賞・勝率第1位賞・連勝記録賞・最多対局、4部門独占は史上初。平成5年棋道賞優秀棋士賞。平成10年棋道賞国際賞。平成12年棋道賞優秀棋士賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

はじめに

第1章 道碩
1.秀忠御前の一局/安井算哲─中村道碩
2.雄大な構想/安井算哲─中村道碩
3.天覧試合/井上因碩─中村道碩
4.道碩の棋風/安井算哲─中村道碩
5.道策に影響を与えた道碩/安井算哲─中村道碩
6.隅と辺の価値/安井算哲─中村道碩

第2章 道策
1.どちらが本筋か/本因坊道悦─本因坊道策(跡目)
2.天才・道的の白番/本因坊道策─本因坊道的(跡目)
3.攻めの極意/杉村三郎左衛門─本因坊道策(跡目)
4.道策得意の手法/東山朝尋坊─本因坊道策
5.神業/井上因碩(道砂)─本因坊道策
6.疑問のツケ/安井知哲─本因坊道策(跡目)
7.起手天元局/安井算哲(渋川春海)─本因坊道策(跡目)
8.サバキとは?/本因坊道策(跡目)─安井知哲
9.プロならひと目の筋/安井知哲─本因坊道策(跡目)
10.かっこいい筋の連続/本因坊道悦─本因坊道策(跡目)

第3章 丈和
1.ハネの連打/葛野丈和─服部立徹
2.死闘/服部立徹─葛野丈和
3.屈辱の一線ハイ/本因坊丈和─井上安節
4.吐血の局/赤星因徹─本因坊丈和

第4章 秀和
1.善悪なしの壮絶な碁/安井算知─土屋秀和
2.シチョウ?/本因坊秀和─井上因碩

第5章 歴史に残る名局
1.信長御前の一局/鹿塩利玄─本因坊算砂
2.迫力のツケ!/本因坊策元(跡目)─井上道節(跡目、三世因碩)
3.徹底的に戦う姿勢/水谷琢元─安井仙知
4.意味がわからない/本因坊元丈─安井仙知

エッセイ 強くなるには