囲碁の本

進化する布石構想―「小林流」で序盤から優勢を築く (小林光一の囲碁上達塾): 小林 光一: 本

PR
ブラウズ

進化する布石構想―「小林流」で序盤から優勢を築く (小林光一の囲碁上達塾)

進化する布石構想―「小林流」で序盤から優勢を築く (小林光一の囲碁上達塾)

内容(「MARC」データベースより)

以前から布石の重要性を感じて研究を重ねていた著者自身の布石に対する考え方を述べ、世界戦での重要な手合いでよく打たれ、世界レベルでも研究が進められている「小林流」の布石を紹介する。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

小林 光一
昭和27年9月10日生。旭川市出身。40年に木谷実九段に入門し内弟子となる。42年入段、54年九段。52年第2期天元戦で公式戦初優勝。59年に第22期十段を獲得後、60年には第10期名人位に就く。同年第11期天元位奪取。61年第10期棋聖も獲得、五冠王となる。62年棋聖5連覇で名誉棋聖の資格を得、17期まで8連覇。平成4年名人5連覇で名誉名人の資格を得、19期まで名人7連覇。4年碁聖5連覇で名誉碁聖の資格も得る。9年世界選手権優勝。棋道賞「最優秀棋士賞」7回、秀哉賞7回、昭和60年度北海道栄誉賞、平成5年都民文化栄誉賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

第1章 布石の考え方(秀策との出会い
心に残る一局―安田秀策四段‐井上因碩八段 ほか)
第2章 小林流の考え方(小林流布石
小林流の基本)
第3章 新小林流(新小林流とは
加藤正夫名人‐小林光一挑戦者―第13期名人戦第4局 ほか)
第4章 世界に見る小林流(世界戦にしばしば登場
李昌鎬九段‐常昊九段―第4回応氏杯世界選手権決勝 ほか)