内容紹介
「実戦でできる石を取る手筋
」は、よくあらわれる形から、意表をついた鋭い手で要石を取るテクニックを紹介!実戦ですぐ使えるリアルな手筋なので、これらをマスターすれば接近戦の力がつき、グンと勝率をアップさせることができます。
ー本書の5大特徴ー
1、テーマ図にいたる経過手順掲載 アマ実戦譜を題材に、すべて一手目から経過手順を掲載しています。
2、悪手や疑問手は手直し図で解説 実戦途中での悪手や疑問手は手直し図で解説。上達に必須の知識が身につきます。
3、正解の一手を拡大図でクローズアップ 容易に理解していただくため、正解の一手を大きな図で示し、わかりやすくするよう工夫しました。
4、大きな文字で読みやすい 見出しだけで解説内容のポイントを把握できます。また、解説文は簡潔に、文字も読みやすくしました。
5、手筋の索引にも使える正解手一覧つき 巻末に正解手の一覧を掲載しました。手筋の索引としても便利にご活用いただけます。
ー本書の5大特徴ー
1、テーマ図にいたる経過手順掲載 アマ実戦譜を題材に、すべて一手目から経過手順を掲載しています。
2、悪手や疑問手は手直し図で解説 実戦途中での悪手や疑問手は手直し図で解説。上達に必須の知識が身につきます。
3、正解の一手を拡大図でクローズアップ 容易に理解していただくため、正解の一手を大きな図で示し、わかりやすくするよう工夫しました。
4、大きな文字で読みやすい 見出しだけで解説内容のポイントを把握できます。また、解説文は簡潔に、文字も読みやすくしました。
5、手筋の索引にも使える正解手一覧つき 巻末に正解手の一覧を掲載しました。手筋の索引としても便利にご活用いただけます。
内容(「BOOK」データベースより)
あっと驚く秘術で石を取る。どうしてこの局面になったのか…その手順がわかる。リアル手筋で勝率アップ。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小林 覚
昭和34年4月5日生。長野県松本市出身。昭和41年木谷實九段に入門。平成7年第19期棋聖戦で趙治勲棋聖を4‐2で破り棋聖位を奪取。第42回NHK杯初優勝。第20期碁聖戦で林海峯碁聖を3‐2で破り碁聖獲得。平成8年、第5期竜星戦初優勝。平成12年第33回早碁選手権優勝。平成17年第30期名人戦挑戦者。平成19年、第31期棋聖戦挑戦者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
昭和34年4月5日生。長野県松本市出身。昭和41年木谷實九段に入門。平成7年第19期棋聖戦で趙治勲棋聖を4‐2で破り棋聖位を奪取。第42回NHK杯初優勝。第20期碁聖戦で林海峯碁聖を3‐2で破り碁聖獲得。平成8年、第5期竜星戦初優勝。平成12年第33回早碁選手権優勝。平成17年第30期名人戦挑戦者。平成19年、第31期棋聖戦挑戦者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)